「SNSで毎日投稿しているのに、なかなか来店につながらない…」
「ホームページを作ったけれど、問い合わせはゼロのまま…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実際に、地域でお店やサービスを展開されている経営者の方からこうした声をよく耳にします。せっかく時間や費用をかけて情報発信しているのに成果が出ないと、「自分のお店の魅力が伝わっていないのでは?」と不安になりますよね。
でも、原因は「お店の魅力がない」わけではありません。むしろ多くの場合、“情報を届ける相手”との接点がズレてしまっているのです。
たとえば、美容室を探している人を想像してみてください。
今すぐ切りたい・カラーしたいと思ったら、まずInstagramで検索するでしょうか?それとも「近くの美容室」とGoogleで検索するでしょうか?
実は、多くの人が後者を選びます。Google検索やGoogleマップは、「今まさにお店を探している」お客様が利用する場。つまり、購買意欲が高く、“来店・問い合わせにつながりやすいお客様”と出会えるチャンスなのです。
そして、このときに強力な武器となるのが Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)。
お店の情報や写真、口コミなどを登録しておくことで、検索結果や地図上にあなたのお店を表示させることができます。しかも、無料で使える公式ツールです。
「SNSやHPを頑張っても集客につながらない…」と悩んでいた方が、Googleビジネスプロフィールを整えただけで新規顧客が増えた、というケースは珍しくありません。
この記事では、初心者の方でもわかりやすいように
Googleビジネスプロフィールとは何か
なぜ今これほど重要視されているのか
集客につながる具体的な活用法(5つのコツ)
注意したい失敗例や成功パターン
を順番に解説していきます。
「なんだか難しそう…」と感じる方も大丈夫。記事の最後では、n-winがどのようにサポートできるかもご紹介します。
それではさっそく、Googleビジネスプロフィールの基本から見ていきましょう!
Googleビジネスプロフィールとは?|Google検索に強い無料ツール
「近くでランチしたいな」「今から行ける整体院を探そう」
こんなとき、多くの人がスマホを取り出しGoogle検索やGoogleマップを開きます。そこで表示されるのが、店舗の基本情報や写真、口コミなどが並んだ Googleビジネスプロフィール です。
どんなツールなのか?
Googleビジネスプロフィールは、Googleが提供している“お店専用の情報ページ”のことです。住所や電話番号、営業時間、メニューやサービス内容などを掲載でき、検索結果やGoogleマップ上に表示されます。
例えば「近くのカフェ」と検索したとき、地図と一緒に周辺のお店が一覧で出てきますよね。あれこそがGoogleビジネスプロフィールです。
つまり、あなたのお店も登録しておけば同じように地図や検索画面に表示され、地域のお客様の目に触れるチャンスが広がるのです。
無料で使えるメリット
これだけ多機能なのに、Googleビジネスプロフィールは 完全無料 で利用できます。
SNS広告やポータルサイト掲載は費用がかかることが多いですが、このツールは初期費用も月額料金も一切なし。コストをかけずに、お店の情報を最新の状態で届けられるのは大きなメリットです。
しかもスマホ表示に最適化されているので、「今まさに探している」お客様にダイレクトに届きやすいのです。
「近くの〇〇」で表示される仕組み
Googleは、検索した人の位置情報をもとに最適なお店を表示します。
たとえば「近くの美容室」と検索すれば、検索者の現在地周辺の美容室がマップと一緒に表示されます。
ここで重要なのは、あなたのお店がその一覧に表示されるかどうかです。登録していなければ、どんなに良いサービスを提供していても、検索画面には出てきません。つまり「お店が存在していないのと同じ」状態になってしまうのです。
逆に、きちんと情報を整えていれば、「今すぐ行きたい!」という購買意欲の高いお客様に選ばれる可能性がグッと上がります。
まずは「知ってもらう」ことから
どんなに素晴らしいサービスも、まずは多くの方に知ってもらわなければ始まりません。
Googleビジネスプロフィールは、その“入り口”を広げるための最も効率的な方法なのです。
「SNSを頑張っているのに成果が出ない…」と感じている方ほど、Googleビジネスプロフィールを整えることで新しい集客のきっかけをつかめるでしょう。
なぜ今“Googleビジネス”が重要なの?|SNSよりも「濃いお客様」に届く
SNSとGoogleビジネスプロフィールって何が違うのかな??
ここでは、Googleビジネスプロフィールについてもう少し詳しく解説していきますね!
SNSとGoogle検索の決定的な違い
SNSは「なんとなく眺めている人」にも広く届きますが、実際に行動に移す人はごく一部です。一方、Google検索を利用する人は「今すぐ解決したい」「近くで探している」という明確な目的を持っています。
例えば――
SNS → 「美容室の投稿を見たけど、今は予定がないからスルー」
Google検索 → 「今日、カットできる美容室を探して予約」
この違いこそが、集客につながりやすいかどうかを大きく左右します。
“今すぐ客”に届く強み
マーケティングの世界では、購買意欲が高い人ほど「今すぐ客」と呼ばれます。
Google検索やGoogleマップを使う人はまさにこの「今すぐ客」。
「近くのカフェ」「駅前の整体」などで検索している人は、すでにお店に行く準備ができています。つまり、あなたが届けたい“濃いお客様”にダイレクトにアプローチできるのです。
長期的にファンを増やしていくSNSと違い、「まさに今」と思っている顧客にすぐに見つけてもらえるよう、活用できる武器は増やしておくと安心です。
お客様の検索傾向
SNSやWeb広告で集客を頑張っているお店でも、「検索やマップで見つけてもらえるかどうか」が来店数に直結します。
FNNの調査によると、美容室を探す際に最初に使う情報源として Google検索が51.5%、Googleマップが41.9% という結果が出ています。
(引用:FNNプライムオンライン調査結果)
これは美容室の例ですが、飲食店やサロン、教室など地域密着型の業種でも同じ傾向があります。
つまり、Googleビジネスプロフィールを整備するだけで、「検索したときに見つけてもらえる確率」がぐっと上がるのです。
MEO対策の重要性
SEO(検索エンジン最適化)は聞いたことがある方も多いと思います。そのGoogleマップ版が MEO(Map Engine Optimization:マップエンジン最適化) です。
Googleビジネスプロフィールを整えておくことで、地図検索や「近くの〇〇」検索で上位表示されやすくなり、お客様の目に触れる機会も増えていきます。
MEO対策はまだ取り組んでいない店舗も多いため、今始めることで競合より有利に立てる可能性も高いのです。
SNSフォロワーより「近くのお客様」
もちろんSNSも大切な発信の場です。
ですが、「遠方のフォロワーより、徒歩10分圏内のお客様」の方が、来店や予約につながりやすいのは間違いありません。
Googleビジネスプロフィールは、この“地域密着”の集客に非常に強い武器になります。地元のお客様にとって「まず目に入る場所」にお店を置くことができるからです。
そのため、問い合わせUPや来客UPを狙うのであれば、Googleビジネスプロフィールを整えておくことが重要になります。
GoogleビジネスプロフィールはWeb集客全体の中でどう位置づけられるのか?そんな疑問がある方はこちらもご覧ください!
「SNSは毎日更新しているのに、まったく反応がない…」「ホームページを作ったけれど、問い合わせがほとんど来ない…」 もしあなたもこんな状況で悩んでいるなら、まずは安心してください。これは珍しいことではなく、多くのフリーランスや中小企業の方[…]
集客につながるGoogleビジネスの使い方・5つのコツ
Googleビジネスプロフィールは、ただ作っただけでは集客効果は十分に発揮できません。ここからは、実際に「見つけてもらえる・予約につながる」状態にするための5つのコツをご紹介します。
❶ 店舗情報の整備|名前・住所・電話番号・営業時間は正確に
❷ 写真の活用|お客様が安心できる「リアルな雰囲気」を見せる
❸ 口コミ対応|返信が信頼をつくる
❹ 投稿機能|イベント・お知らせ・実績などをこまめに発信
❺ ウェブサイト・LINEなどへの導線|アクションボタンを活用しよう
①店舗情報の整備|名前・住所・電話番号・営業時間は正確に
まず基本中の基本ですが、情報が正確であることが最重要です。
名前や住所、電話番号は店舗の公式情報と完全に一致させる
営業時間や定休日も最新の情報に更新
予約サイトや公式サイトへのリンクも正しく設定
情報が間違っていると検索してくれたお客様が「営業していないの?」と不安になり、来店や問い合わせにつながりません。
逆に、お盆や年末年始などのイレギュラーな時期でも最新情報がしっかり載っていると、お客様は余計な検索の手間も省けて安心して行くことができます。n-winでは、この基本情報の整備からサポート可能です。
② 写真の活用|お客様が安心できる「リアルな雰囲気」を見せる
お店の写真は、第一印象を決める重要なポイントです。
外観や内観、スタッフの様子を撮影
サービスの一部やメニューの写真も掲載
明るく清潔感のある画像を選ぶ
「どんなお店かイメージできる」「安心できる」と思ってもらえると、予約や来店率がぐっと上がります。
写真を撮る際はなるべくお客様の目線に立ち、何を知りたいのか、どういう雰囲気だと来たくなるのかを意識して撮影しましょう。
③ 口コミ対応|返信が信頼をつくる
口コミは、来店を検討しているお客様にとって非常に参考になる情報です。
投稿された口コミにはできるだけ返信する
ポジティブ・ネガティブ関係なく、誠実に対応する
というような、口コミへの対応をしっかりとることが重要です。返信することで「お客様の声を大切にしているお店」という印象になり、安心感や来店意欲も高まります。
逆に、口コミを放置すると印象が悪くなるだけでなく、検索での表示順位にも影響する場合があります。こまめにチェック・対応することも大切です。
④投稿機能|イベント・お知らせ・実績などをこまめに発信
Googleビジネスプロフィールには、投稿機能があります。例えば、以下のような発信ができます。
新メニュー、キャンペーン、イベント告知などを投稿
写真や文章でお店の雰囲気や実績を伝える
定期的に更新することで、検索結果でも目立つ
投稿機能を使うことで、googleマップからも最新情報やイベント告知に活用できるだけでなく、「元気に営業しているお店」という信頼感も与えられます。
⑤ウェブサイト・LINEなどへの導線|アクションボタンを活用しよう
最後に、お客様が次の行動に移りやすい導線を作りましょう。
たとえば、
「ウェブサイトを見る」「電話する」「予約する」などのボタンを設定
LINE公式アカウントや予約システムと連携
投稿や写真からスムーズにアクションに誘導
などがあげられます。
導線をしっかり作ることで、お客様の「ちょっと気になる、行ってみたいかも」という気持ちを行動に移しやすくすることができます。
特に「ウェブサイト」への導線は、集客の軸となります。ですが、せっかく作ったサイトでも表示速度が遅かったり、アクセスが安定しないとお客様は離れてしまいます。
ウェブ集客を強化するなら、レンタルサーバー選びも重要なポイントです。
ホームページやブログなどのWebサイトを運営するにあたり、適切なレンタルサーバーを選ぶことは重要です。レンタルサーバーは、Webサイトをネット上で公開するための基盤となるサービスなので、その選択はホームページのパフォーマンスやセキュリティに[…]
導線がわかりやすく、かつ安定したサイト環境があれば問い合わせや予約に直結します。n-winでは、この導線設計も含めてサポート可能です。
よくある失敗例|逆効果にならないために注意したいこと
逆効果にならないようにしたいな…
ここでは、よくある失敗例とその対策法を見ていきましょう!
Googleビジネスプロフィールを登録するだけで安心してしまい、「あとは勝手にお客様が来てくれるはず」と思ってしまう方は少なくありません。ですが、実際には“やり方を間違えると逆効果”になることもあります。ここでは特によくある失敗例と、すぐできる対策法を見てみましょう。
例1 : 情報を更新していない
「土曜日も営業中」と書かれていたのに実際はお休みだった…。そんな体験をしたお客様は「もうここはいいや」と感じてしまいます。
特に飲食店や美容室のように「行ってすぐ利用する」ケースでは、最新の営業時間が表示されていないだけでお客様の機会損失につながります。
すぐできる対策法
週に一度だけでも営業時間を確認・更新しましょう。臨時休業はその都度必ず反映することで、お客様が離れてしまう原因を減らすことができます。
例1 : 写真が古いまま
オープン当初の写真しかない、季節感がまったくない…これでは「“今”のお店の雰囲気」が伝わりません。
たとえばサロンなら「施術スペースは清潔?」「どんな雰囲気?」といった安心材料が欲しいはず。写真を更新しないままでは、不安を感じて他のお店に流れてしまいます。
すぐできる対策法
月に1〜2枚、新しい写真をアップしましょう。イベントや季節の装飾があると最新の写真と伝わりやすいため、ベストです。
例3 : ネガティブレビューを放置
登録するだけで安心してしまい、レビューに気づけないままだと失敗に繋がるケースもあります。
「接客が冷たかった」といった口コミに返信がなければ、お客様は「やっぱりそういうお店なのかな」と思ってしまいます。逆に「ご指摘ありがとうございます。今後は〜」と丁寧に返信していると、その姿勢自体が信頼につながります。
すぐできる対策法
★3以下のレビューには、翌日までに必ず返信しましょう。「改善します」の一言でも印象は変わりますが、できれば丁寧に返信することで信頼感がアップします。
例4 : 導線が弱い
せっかく「行ってみようかな」と思っても、プロフィールに予約ページやWebサイトのリンクがなければ、検討がストップしてしまいます。お客様はわざわざ面倒な手間をかけてまで行ってみようとは思わないため、せっかくの見込み客を逃がしてしまうことに。
たとえば、整体院なら「今すぐ予約」ボタンひとつでも来店率が変わります。導線設計の有無は、集客効果に直結するのです。
すぐできる対策法
予約ページ・公式サイト・LINE公式アカウントなどのリンクを必ず設置しましょう。わざわざ予約サイトで検索し直す手間を減らすことで、集客効果が高まります。
活用事例|実際に集客につながった使い方パターン(※一般例を紹介)
ここでは、Googleビジネスプロフィールをうまく活用して実際に集客につながったパターンをいくつかご紹介します。すべて一般例なので、あなたのお店や教室でも応用できるヒントになります。
例1 : 美容室:写真・口コミ・予約導線を整えて新規来店率アップ
ある美容室では開店当初に撮った写真しかGoogleビジネスプロフィールに載せておらず、雰囲気が古いままでした。また、口コミには返信をほとんどしていませんでした。
そこで、スタッフの笑顔や施術スペースの写真を更新し、口コミにも丁寧に返信。さらにプロフィールに「オンライン予約」のリンクを設置しました。
結果、検索やマップで見つけた新規のお客様が増え、口コミへの返信姿勢を見た既存客のリピートも向上したのです。
例2 : 個人サロン:「Googleビジネス+LINE予約導線」で成約数アップ
小規模のエステサロンではLINE公式アカウントを活用していましたが、Googleビジネスプロフィールにはリンクを貼っていませんでした。
そこで、プロフィールに「LINEで簡単予約」のボタンを設置。さらに、サロンの施術例写真を定期的に投稿します。
その結果、検索から来た新規顧客がLINE予約を利用するようになり、以前よりも成約につながるケースが増えました。
例3 : 整体院:投稿機能でイベント告知 → ブログへのアクセス増加
地域密着型の整体院では月に1回のイベントを開催していましたが、告知は院内のみだったためなかなか思うように集客ができていませんでした。
そこで、Googleビジネスプロフィールの投稿機能を活用してイベント情報を発信し、ブログ記事へのリンクも設置しました。
すると、ブログへのアクセスが増え、検索から来院予約につながるだけでなく地域の口コミでも「ブログでイベント情報を見た」という声が増えました。
どの事例もあくまで一般例で業種や状況により効果は異なりますが、共通しているのは「写真・口コミ・投稿・導線」の4つを意識していることです。
ちょっとした工夫で検索やマップ経由のお客様を集客につなげることができるため、ぜひできるところから少しずつ挑戦してみてください。
また、HPや集客の導線設計でお困りの方は、n-winの無料相談でサポートを受けることもできます。ぜひ気軽にお問い合わせください!
まとめ|「お店の魅力」と「導線設計」で集客効果は大きく変わる
ここまで、Googleビジネスプロフィールを使った集客のコツや活用事例をご紹介してきました。改めてポイントを振り返ってみましょう。
1. 写真・口コミ・投稿・導線がカギ
写真:お客様が安心できる「リアルな雰囲気」を見せる
口コミ:返信することで信頼感をつくる
投稿:イベントやお知らせを定期的に発信
導線:HPや予約ページ、LINEへのリンクで行動を促す
これら4つの要素はどれも、検索やマップ経由でお客様を集客につなげるうえで非常に重要です。どれか一つでも抜けていると、せっかく見つけてもらっても来店や問い合わせにはつながりにくくなります。
2. 「小さな一歩」から始める
初めて取り組む方にとっては、すべてを完璧に整えるのは大変です。まずは、今日からできる小さな工夫から始めるのがおすすめです。
営業時間や定休日など、基本情報を最新に更新する
最近の写真を1枚追加して雰囲気を伝える
1件だけでも口コミに返信する
HPやLINEなどのリンクを設置して導線を整える
こうした小さな積み重ねが、検索からの集客効果をぐっと高める第一歩になります。
3. 導線設計で効果は大きく変わる
Googleビジネスプロフィールは「見つけてもらうための入口」にすぎません。
実際に来店や問い合わせにつなげるためには、お店や教室の魅力を伝えるHPや予約ページ、LINEへの導線設計が欠かせません。
たとえば、プロフィールのアクションボタンを押すとすぐ予約できる、詳細情報やブログ記事にアクセスできるなど、導線がしっかりすることで検索したお客様の行動がスムーズになり結果として集客につながります。
4. まずは「やってみる」ことが大切
「設定できるか不安…」「何から手を付ければいいの?」という方も多いと思います。でも、まずは今日できる小さな更新から挑戦してみることが、最も効果的な一歩です。
もしHPや集客の導線設計で迷った場合は、n-winの無料相談を活用することで、最適な導線設計のアイデアやサポートを受けることができます。
気軽に相談してみることで、検索やマップ経由のお客様を確実に集客につなげやすくなります。
Googleビジネスプロフィールは、写真・口コミ・投稿・導線のちょっとした工夫で、検索やマップ経由のお客様を効率的に集客につなげられる強力なツールです。
ぜひできるところから少しずつ取り組んで、あなたのお店や教室の魅力をより多くの方に伝えてみてください。
ホームページ・ブログ制作で、こんなお困りごとを解決します! 自分ではなかなかうまく作れない(時間もない) 格安価格でWEBサイトを作りたい 後々自分で管理ができるようにしたい・管理を任せたい こんな思いを持たれている方は[…]