フリーランスとして活動を始めるにあたって、「ポートフォリオ」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
クライアントに自分のスキルや実績を効果的に伝えるため「ポートフォリオ」は欠かせないツールです。しかし、ただの紙のポートフォリオではなく、ブログ形式で運営することが、今や多くのフリーランスにとって強力な武器となっています。
本記事では、ポートフォリオブログの必要性や、ブログの立ち上げ方からポイント・注意点について詳しく解説していきます。
ブログを活用して自分の実績を効果的にアピールし、仕事の幅を広げたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
【フリーランス】ポートフォリオブログはなぜ必要?
フリーランスは、会社の看板なしに自分だけで仕事を獲得していく必要があります。そのため、クライアントや取引先との直接の信頼関係が仕事を獲得する鍵になります。
そこで必要なのが「ポートフォリオ」です。
ポートフォリオとは、自分がこれまでに行った仕事やプロジェクト、スキルを具体的に示した「実績集」のことです。フリーランスやクリエイターなど、自分のスキルや経験を証明する必要がある人が、自分をアピールできるツールとしてよく作成しています。
また、クライアント目線で考えると、ポートフォリオを持つことであなたの能力や仕事のスタイルを一目で理解できるようになります。クライアントが「この人なら任せられるかも!」と依頼するか判断する大切な材料になるのです。
フリーランスにとって仕事を得られるかどうかはポートフォリオの出来にかかっていると言っても過言ではありません。ぜひ、相手にわかりやすく最大限アピールできるポートフォリオを作りましょう。
ポートフォリオの形式
ポートフォリオにはさまざまな形でまとめられる形式があります。ここでは、代表的な形を紹介します。
●紙のポートフォリオ
●PDFポートフォリオ
●オンラインポートフォリオサービス
●動画ポートフォリオ
●SNSを活用したポートフォリオ
ポートフォリオブログ
ブログ形式は、ポートフォリオを継続的に更新できる利点があるのでおすすめです。作品や実績を順次投稿し、カテゴリごとに分けたり、詳細な解説を付けたりできます。
検索エンジンにも引っかかりやすく、見込み客やクライアントに自分をアピールするチャンスが増えるのが大きな特徴です。
活用例として、Webデザイナーが自身のプロジェクトの経緯やデザインプロセスをブログ形式で説明したり、ライターが自分の書いた記事をテーマ別に投稿して見せることができます。
紙のポートフォリオ
印刷した作品や資料をファイルや冊子にまとめた形式です。紙のポートフォリオは、直接クライアントと会う際に手渡しで見せられるため、アナログな感触を重視する場合に有効です。
また、実際の質感や仕上がりを確認できるメリットがあります。
活用例として、グラフィックデザイナーが、印刷物の色合いや質感を重視するクライアントに見せるために使用したり、写真家が自分の写真集をポートフォリオとして持参するケースがあります。
PDFポートフォリオ
デジタルデータとしてまとめたポートフォリオです。PDFはデザインやレイアウトが固定されるため、パソコンやスマホで同じ見た目を保ちながら簡単に共有できる点がメリットです。
また、メールで送る、クラウドにアップロードしてリンクを共有するなど、手軽にクライアントに届けることができます。
活用例として、ライターが執筆した記事や、デザイナーが過去の作品をPDFで一冊にまとめて、クライアントにメールで送る場合があります。視覚的にきれいなレイアウトで、内容を見やすく整理することができます。
オンラインポートフォリオサービス
特化したプラットフォームを利用して、作品をまとめる形式です。Behance、Dribbble、Adobe Portfolioなど、クリエイター向けに最適化されたオンラインサービスを使うことで、専門的なポートフォリオサイトを簡単に作成できます。
ビジュアルに優れ、他のクリエイターやクライアントにアピールしやすい環境が整っています。
活用例として、デザイナーやフォトグラファーが、自分の作品を美しく見せるためにオンラインプラットフォームを使ってポートフォリオを作成し、世界中のクライアントに見てもらうケースが一般的です。
動画ポートフォリオ
動画形式で、自分のスキルや実績をまとめるポートフォリオです。特に動画クリエイターやモーションデザイナーに適しており、作品を動きや音で伝えることができるため、視覚的なインパクトが大きいです。
YouTubeやVimeoなどにアップロードして共有することも一般的です。
活用例として、映像編集者が、自分の過去のプロジェクトや撮影した映像を編集して、数分の紹介動画としてまとめ、クライアントに提出する形式です。
SNSを活用したポートフォリオ
InstagramやPinterestなど、SNSを利用して作品を公開するポートフォリオ形式です。SNSは多くの人にシェアされやすく、幅広い層にアピールできるため、自己PRの場としても使えます。
ハッシュタグや説明文を工夫すれば、クライアントや業界関係者の目に留まることもあります。
活用例として、イラストレーターやフォトグラファーが、自分の作品を定期的に投稿してフォロワーを増やし、作品を見てもらうことでクライアントとの繋がりを作ることができます。
ポートフォリオをブログで載せてみたいけど…ブログにするメリットってあるのかな?
実は、ポートフォリオブログにするメリットはたくさんあるんです!
それは、次の章でお伝えしていきますね!
【フリーランス】ポートフォリオブログの3つのメリット
ポートフォリオの形式の中でもブログを活用することで様々なメリットが得られます。ここでは、その中でも3つのメリットについて説明していきます。
➊最新のポートフォリオを簡単に追加できる
➋ブログから案件獲得につながる
➌ブログから収入を得られる
➊最新のポートフォリオを簡単に追加できる
ポートフォリオブログは、自分の仕事やプロジェクトを常に更新できる点が大きな利点です。
通常の紙やPDFのポートフォリオでは、新しいプロジェクトが増えるたびにファイルを編集する手間がありますが、ブログ形式なら、投稿を追加するだけで簡単に最新の実績を反映できます。
例えば、デザイナーであれば、新しいデザインプロジェクトが完了するたびにブログに投稿し、その作品の紹介やプロセスを説明できます。ライターなら、新しく執筆した記事やコラムをすぐに追加し、各記事に対してSEO対策も行えます。
また、ブログにすることで、テーマ別に記事を投稿できるので、クライアントが欲しい(見たい)情報をすぐに見せられるよう整理することもできます。
ポートフォリオは自分をアピールするだけでなく、クライアントに見やすくすることも仕事の獲得に大きく影響するため、情報を見やすい形に整理・編集しやすいブログがおすすめです。
➋ブログから案件獲得につながる
ポートフォリオブログは、単に実績を示すだけでなく、仕事の獲得にも直結するツールです。ブログの投稿が検索エンジンに表示されることで、あなたのスキルや専門知識を求めているクライアントに見つけてもらえる可能性が高まります。
また、ブログを通じて自分の専門性をアピールすることで、クライアントの信頼を得やすく、問い合わせや仕事の依頼に繋がりやすくなります。
例えば、SEOライティングに特化したライターが「SEO対策の重要性」についてブログ記事を書きます。企業のマーケティング担当者がその記事を読んだ結果、「この人に頼みたい」と思って問い合わせをしてくるケースがあります。
もちろん、ブログはすぐに効果が表れるものではありません。早くて半年~数年かかることもあるかもしれません。
ですが、コツコツと実績を載せてブログで発信していくことで、自動的に営業してくれるツールを作っていくことが可能になります。
➌ブログから収入を得られる
ポートフォリオブログは、案件獲得だけでなく、ブログ自体から収入を得る可能性も秘めています。ブログに広告を掲載したり、アフィリエイトを導入することで、ブログ運営自体が収益源になります。
また、自分のスキルや知識に基づいた有料のオンラインコースや電子書籍を販売することも可能です。
例えば、Webデザイナーが「デザインの基礎」について解説する記事を定期的に発信し、その記事内に関連するデザインツールのアフィリエイトリンクを貼ることで、ツールが購入されるたびに収入を得ることができます。
他にも、フリーランス向けの仕事術やマーケティング戦略をまとめた電子書籍をブログで販売することも一つの方法です。
アフィリエイトについて詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
副業の一つとして、インターネットで収入を得る「アフィリエイト」の人気が高まっています。「ブログで稼ぎたい!」「アフィリエイトをやってみたい!」と考える方は多いのではないでしょうか。 ただ、中には「今さら聞けないけど、アフィリエイトって[…]
ここまで、ポートフォリオブログのメリットを3つ説明してきました。ポートフォリオブログを運営することで、ポートフォリオとしてだけでなく、営業や収入源にもすることが可能になります。
ブログの準備や運営方法などは、こちらも参考にしてみてください。
フリーランスには、ブログを運営している人が多くみられます。ですが、 「フリーランスにとって、ブログってメリットあるのかな?」 「始めたけど、ブログに何かいてよいかかわらない…」 「フリーランス向けのブログの作り方ってあるの??」 […]
【フリーランス】ブログを立ち上げる手順
…けど、どうやって立ち上げたらいいのかな??
ここでは、ブログ立ち上げの手順をご紹介していきます!
ブログ開設サービスを使う
ブログをポートフォリオとして活用するためには、まずは適切なブログ開設サービスを選ぶことが重要です。ブログ開設サービスには、
- WordPress
- 無料ブログサービス(アメーバブログ・はてなブログなど)
などがあります。
おすすめは「WordPress」です。ですが、無料ブログサービスにも良い点もあるので、それぞれのメリット・デメリットを簡単にご紹介します。
WordPress
【メリット】
- 自由度が高い
WordPressは、デザインや機能をカスタマイズできる幅が非常に広いため、自分のブランディングに最適なブログを作成できます。さまざまなテーマやプラグインを導入することで、見やすく個性も出せるポートフォリオを作成できる点が大きな強みです。 - SEOに強い
WordPressはSEO(検索エンジン最適化)に優れており、検索結果で上位に表示されやすい仕組みを持っています。自分のブログがクライアントに見つかりやすくなるため、案件獲得につながりやすいです。 - 自分のドメインを使える
ポートフォリオブログは名刺としても役割もあります。自分専用のドメイン(例:△△△.com)を取得して使うことができるので、クライアントからの安心感や信頼度が高くなります。
【デメリット】
- 初期費用や運営費がかかる
WordPress自体は無料版・有料版と選べますが、独自ドメインの取得やサーバーの契約には必ず費用がかかります。無料ブログサービスと比較すると、運営に多少のコストが発生します。 - 設定や管理がやや複雑
WordPressは自由度が高い反面、設定やカスタマイズには多少の技術的な知識が必要です。初心者にとっては、初期設定やトラブルシューティングが難しいことがあります。
無料ブログサービス
【メリット】
- 無料で始められる
無料ブログサービス(例:はてなブログ、アメーバブログなど)は、費用が一切かからないため、初期投資を抑えて簡単にポートフォリオブログを始めることができます。初心者でも、数クリックでブログを立ち上げられる手軽さが魅力です。 - 運営が簡単
ブログの開設や管理が非常にシンプルで、専門知識がほとんど必要ありません。テーマやデザインもあらかじめ用意されたものから選べるため、ブログ運営に手間がかからない点がメリットです。
【デメリット】
- カスタマイズの自由度が低い
無料ブログサービスは、デザインや機能のカスタマイズに制限が多いです。そのため、ポートフォリオブログとして使う場合、オリジナリティを出すことが難しいです。 - 広告が表示されることがある
無料ブログサービスには、運営側の広告が表示されることが多く、プロとしてのイメージを損なう恐れがあります。クライアントに対して「無料サービスを使っている」という印象を与え、信頼感が薄れることもあります。 - 独自ドメインが使えない場合が多い
無料ブログサービスでは、基本的に運営側のサブドメイン(例:△△△.blogservice.com)を使うことになります。運営元がサービス停止した場合、ブログが使えなくなる可能性があります。
多少費用や設定に手間がかかりますが、きちんと仕事として活動するのであれば、しっかりと整えたい大事なところです。特に、長期的にフリーランスとして活動を続けるなら、世界的シェアの大きいWordPressでポートフォリオブログを作ることをおすすめします。
という方は、「n-win」で無料問い合わせ・相談もできますよ!
ブログ開設までの3ステップ(WordPress)
WordPressを開設するまでは大きく分けて3ステップです!
➊ドメインの取得
➋レンタルサーバーを借りる
➌WordPressをインストール+各種設定
➊ドメインの取得
ブログを開設するためには、まず「ドメイン」を取得します。
ドメインとは、ユーザーがサイトにアクセスするために必要なURLの一部で、インターネット上の住所のイメージです。例えば「△△△.com」などがそれにあたります。
ドメインを取得するには、まずドメイン提供会社(ムームードメインやお名前.comなど)で希望するドメインを検索します。すでに他のユーザーが使用している場合は取得できないため、別のドメイン名を選ぶか、他の候補を探しましょう。
取得する際には、.comや.jp、.netなどの「トップレベルドメイン」を選ぶことも大事なポイントです。ドメイン料金は種類や取得期間によって異なりますが、年間で数百円から数千円程度で取得できます。
ドメインについてはこちらもご覧ください。
「ドメイン」という言葉を聞いたことはあっても、あまり詳しく知らないという方もいると思います。そんな方に向けて、ドメインの意味から種類、取得方法、取得先の選び方などをご紹介していきます。 ドメインはインターネット上で特定のWebサイトを[…]
➋レンタルサーバーを借りる
次に、ブログのデータを保存し、インターネット上に公開するための「レンタルサーバー」を借りる必要があります。
レンタルサーバーは、データをインターネット上に置いてくれるサービスで、ブログ運営の基盤となります。
主なレンタルサーバーには、さくらのレンタルサーバやエックスサーバー、ConoHa WINGなどがあります。それぞれのサーバー会社には料金プランがあり、容量や機能、サポート体制も異なりますので、自分のブログ規模や将来の拡張性に合わせたサーバーを選びましょう。
初心者向けには、WordPress専用プランが用意されているものもあります。どれを選んでよいか迷う方はこちらから探してみましょう。
ホームページやブログなどのWebサイトを運営するにあたり、適切なレンタルサーバーを選ぶことは重要です。レンタルサーバーは、Webサイトをネット上で公開するための基盤となるサービスなので、その選択はホームページのパフォーマンスやセキュリティに[…]
WordPressをインストール+各種設定
最後に、レンタルサーバーに「WordPress」をインストールします。
多くのレンタルサーバーには、WordPressの簡単インストール機能があり、管理画面から数クリックでインストール可能です。インストール後は、テーマの選定やプラグインのインストールを行います。
まず、デザインに関わる「テーマ」を選んでサイトの見た目を整えましょう。無料テーマから有料テーマまで多くの選択肢があります。また、SEO対策やセキュリティを強化するための「プラグイン」も設定します。例えば、「All in One SEO Pack」や「Akismet」などが定番です。
最後に、ブログの表示速度やモバイル対応、基本的なセキュリティ対策(SSL設定など)を行えば、ブログが公開可能になります。
各種設定については、こちらも参考にしてみてください。
WordPressを使ってホームページを構築しようと考えている方にとって、テーマの選択は悩むポイントの一つです。WordPressにはテーマの種類がとても豊富ですが、無料と有料のテーマがあるため、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いことでし[…]
「本業や育児のすき間時間にブログで副業を始めようかな」と考えている人は多いですよね。ブログは特別なスキルや資格がなくても始められる上に、パソコンやスマホが1台あれば作業ができるため、副業の中でも人気が高いビジネスです。しかし、初めての方にと[…]
【フリーランス】ポートフォリオブログ作成で載せておくべき3つのポイント
ブログを開設したら、次はコンテンツ作成です。ポートフォリオ作成に取り掛かる前に、まずは記載する情報を集めてまとめておきましょう。途中で継ぎ足していくよりもあらかじめ大まかな内容を決めていた方が、抜け・漏れが少なく、方向性もブレにくく、スムーズに進められます。
ここでは押さえておきたいポイント3つに絞って説明していきます。
➊プロフィール(自分のできること・料金など)
➋実績
➌お問合せフォーム
➊プロフィール(自分のできること・料金など)
ポートフォリオは作品集としてだけでなく、自己紹介の役割も果たします。クライアントと良い関係を築いてくためにもプロフィールを掲載して自分自身を知ってもらいましょう。
ただし、何もかも詰め込めば良いわけではありません。自己紹介は簡潔にまとめ、何が得意かを明確に伝えることが大切です。
スキルや提供サービスを箇条書きにして、具体的な事例や料金モデルを示すなど、クライアントがあなたを理解しやすくなるように意識して作成しましょう。
また、使用する写真や文章のトーンは、信頼感を与えるものにすると良いです。
例えば、Webライターの方であれば、
「Webライター歴3年。SEOに強い記事執筆やブログ運営サポートが可能です。記事単価は1文字2円~、月間契約も承ります。」といった具体的な料金やサービス内容を記載するものおすすめです。
自身の得意分野(例:SEO対策、ライティングスピード、ブログ運営ノウハウなど)を補足するのも効果的です。
➋実績
自分が何ができるのかを伝えるために、実績は必ず載せましょう。クライアント側も具体的な成果物があると「このクオリティーなら安心して仕事を任せられるな」と安心材料にもなります。
ただし、過去の実績全てを載せるのはやめましょう。情報量が多すぎる・整理されていないと、見にくいためクライアントに良さが伝わる前に離脱されてしまいます。
実績の中で、自信のあるもの・得なジャンルのもの・特に頑張ったものなどをいくつかピックアップして載せることをおすすめします。
さらに、ピックアップするときは幅広いジャンルや業務に対応できることを示すため、異なるプロジェクトやクライアントの実績をバランスよく掲載すると良いです。
また、実績を掲載する際は、
- 自分がどんな立場でどんな業務を担当したか
- どれくらいの期間で作業を終えたのか
- どんな拘りと工夫をしたのか
- できるだけ具体的な数字や結果を示す
を記載すると効果的です。
➌お問合せフォーム
クライアントがあなたに直接コンタクトを取る手段は必ず載せましょう。簡単に連絡を取れるようにお問合せフォームを整備することで、ビジネスチャンスを逃しにくくなります。
クライアントが連絡しやすいように、シンプルで使いやすいフォームを設置することが大切です。
名前、連絡先、依頼内容を記載できる最小限の項目にとどめ、クライアントがストレスなく送信できるようにしましょう。また、返信までの目安時間や、よくある質問を掲載しておくと、安心感を与えます。
WordPressで作成するなら、プラグインの「Contact Form 7」を使えば「お問い合わせフォーム」を容易に設置することができます。
ただし、必ず動作確認を行いましょう。メッセージが届かないなどの不具合で信頼関係を崩すことのないように定期的な確認が大切です。
作成するときはクライアント目線も忘れずにしましょう!
【フリーランス】ポートフォリオブログを運営するときの注意点
あとはポートフォリオを作って運営していくだけなんだけど…
何か運営時の注意点とかあるのかな??
せっかく作ったポートフォリオブログが台無しにならないためにも、次のポイントに気をつけましょう!
ここまでを読んで、早速ポートフォリオブログを作ろうという方、ちょっと待って!
ポートフォリオブログを作るときに押さえておくべき注意点があります。せっかく作ったブログが台無しになったり、後々のトラブルを避けたりするためにも、ここでは3つの注意点について説明していきます。
➊クライアントの許可を取ってから実績公開をする
➋法令遵守を徹底する
➌仕事の一環としてクオリティを意識する
➊クライアントの許可を取ってから実績公開をする
クライアントとの仕事で得た成果物や実績を公開する際には、必ず事前に許可を得るようにしましょう。
クライアントの許可なしに実績を掲載すると、契約違反や信頼関係の損失につながる恐れがあり、法的なトラブルに発展することもあります。掲載する前には慎重に対応する必要があります。
具体的には、
- Webサイトの制作実績をブログで紹介する場合、クライアントに事前に確認を取り、公開して良い部分とそうでない部分を明確にする。
- 執筆した記事やコンテンツをサンプルとして掲載する場合も、クライアントに許可を求め、そのまま掲載しても問題ないか確認する。
など、どこまで掲載してよいのか確認した上で、ブログに載せるようにしましょう。
➋法令遵守を徹底する
ブログ運営においても、著作権法や個人情報保護法など、法令を遵守することが求められます。
例えば、
- 他者の画像や文章を使用する際、必ず著作権を確認し、必要に応じてライセンスを取得する。
- 個人情報を取り扱う際は、適切な方法で管理し、無断で公開しないようにする。
- 医薬品の効能や効果について、虚偽・誇大な表現で書かないようにする。
といったように、著作権法・個人情報保護法・薬機法などに違反しないよう気を付けましょう。
また、顧客の個人情報を扱う際には、適切な管理と使用が求められます。法令違反はビジネスに深刻な影響を与えるため、細心の注意が必要です。
➌仕事の一環としてクオリティを意識する
ポートフォリオブログは単なる作品集ではなく、あなたの仕事のクオリティを表す一部です。
長期間更新されないままだと、クライアントに「この人は活動していないのでは?」という印象を与えてしまうことがあります。
そのため、
- 定期的な更新
- 文章の誤字脱字や文法のミスを徹底的にチェックする
- 見やすく整理されたデザインやレイアウト、読みやすいフォーマットを心がける
など、常に最新の状態を維持し、高い品質を保つことが重要です。
まとめ~ポートフォリオブログを作りたい方へ~
今回の記事では、フリーランスにとってポートフォリオブログの重要性や、ブログの立ち上げ方からポイント・注意点について解説しました。
ポートフォリオブログは、クライアントに自分のスキルや実績を効果的に伝え、信頼を築くための重要なツールです。また、ブログを持つことで、あなたの仕事がいつでもどこでも確認でき、案件獲得の大きな武器となります。
とはいえ、「ブログの作り方が分からない」「実績の掲載方法やデザインに自信がない」など、不安を感じている方も多いかもしれません。
そんな時は、ぜひ弊社「n-win」へご相談ください。専門的なアドバイスを受けながら、最適なポートフォリオブログを作り上げていきましょう。
ポートフォリオブログの作成に悩んだら、まずはお気軽に「n-win」の無料相談をご利用ください。
ホームページ・ブログ制作で、こんなお困りごとを解決します! 自分ではなかなかうまく作れない(時間もない) 格安価格でWEBサイトを作りたい 後々自分で管理ができるようにしたい・管理を任せたい こんな思いを持たれている方は[…]